教育本部からのお知らせ
-
◆第4回プライズテスト(4月1日(土)ハンターマウンテン塩原)の開催中止について(お知らせ)
4月1日(土)ハンターマウンテン塩原で開催予定の「第4回プライズテスト」は、ゲレンデコンディションの影響等により、開催中止となりますので、お知らせいたします。ご了承願います。
-
◆第15回オープンスプリング、2023オープンマスターズ、2023ジュニア、第12回学童スキー技術選手権大会の開催実施についてついて(お知らせ)
3月26日(土)ハンターマウンテン塩原開催の標記大会の実施についてお知らせいたします。
①大会は、実施いたします。
②大会出場選手は、10:30から第3ペアリフト降り場(ウォール上部)にて、選手会を開催いたしますので、集合してください。
選手会修了後、競技開始となりますので、時間厳守でお願いいたします。
-
◆第15回オープンスプリング、2023オープンマスターズ、2023ジュニア、第12回学童スキー技術選手権大会のスケジュール変更について(お知らせ)
3月26日(日)の標記大会のスケジュールについて、天候等を見極めるため、以下のとおり変更いたします。
①9;00の選手会については、延期いたします。
②大会の実施の判断を、10:00に行います。
③大会の実施、中止については、当ホームページ、場内アナウンスなどで行います。
④大会実施の場合は、選手会を10:30から第3ペアリフト降り場(ウォール上部)で行います。
⑤大会中止の場合は、ビブをセンターハウス2階ウエストホール1に返却をお願いいたします。
ご協力をよろしくお願いいたします。
-
◆第15回オープンスプリング、2023オープンマスターズ、2023ジュニア、第12回学童スキー技術選手権大会における「とちぎ技選NOW(リアルタイムジャッジング公表システム)」について(お知らせ)
3月26日(日)ハンターマウンテン塩原において開催される標記大会のリアルタイムジャッジング公表システム「とちぎ技選NOW」を稼働します。
以下のURL、QRコードの大会速報HPにより、スマホ等で種目別得点、種目順位、総合成績順位等がリアルタイムで確認できますので、ブックマーク等への登録をお願いいたします。
なお、大会当日受付の場所にもQRコードを掲示しますので、ご活用ください。
-
◆第15回オープンスプリング、2023オープンマスターズ、2023ジュニア、第12回学童スキー技術選手権大会の大会プログラム、選手名簿、ローテーション表について(お知らせ)
3月26日(日)、ハンターマウンテン塩原で開催予定の第15回オープンスプリング、2023オープンマスターズ、2023ジュニア、第12回学童スキー技術選手権大会について、以下のとおり開催するのでお知らせいたします。
①大会プログラム(大会要項、種目、使用コース、日程)(PDF)
・大会受付 8:00~8:30 センターハウス2階(検温を実施、ビブ等を配布)
・選手会 9:00~ ウォール下部
・競技開始 9:30~
⑤大会当日持参の資料
※各選手においては、大会当日の体温のみならず、大会前1週間前からの体調管理の徹底が求められていることから、自己管理を徹底させるとともに、大会当日に発熱、咳、のどの痛み、嗅覚・味覚の異常、濃厚感染歴等がある場合は、大会参加の見合わせを求めることがあることを承知のこと。
⑥その他
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開会式、閉会式(選手会、表彰式は実施)を実施しないこととした。
・採点は、5審3採の合計得点(公開)とし、「とちぎ技選NOW」(リアルタイムジャッジング公表システム)により、リアルタイムに各選手の成績をWeb上で確認できることとした。システムについては、改めてお知らせする。
円滑な大会運営のため、各所属団体、大会参加選手、監督・コーチ等のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
-
◆第20回全日本スノーボード技術選手権大会の出場選手の決定について(お知らせ)
2023年3月3日(金)~5日(日)、新潟県石打丸山スキー場で開催される第20回スノーボード技術選手権大会の出場選手を決定したのでお知らせいたします。
・男子(3名)
萩原悠太(足利SB)、笹岡 岳(今市)、遠藤真澄(足利SB)
・女子(5名)
清水由美(足利SB)、石田悦未(足利SB)、渡邊浩美(今市)、飯塚奏子(足利SB)、福田記子(宇都宮)
計 8名※2月4日(土)~5日(日)群馬県スノーパーク尾瀬戸倉で開催された「2023北関東スノーボード技術選手権大会兼第20回栃木県スノーボード技術選手権大会」のリザルトは以下のとおりです。本県選手が、史上初の男女W優勝の快挙を果たしました。
男子:益子良三(今市)
女子:清水由美(足利SB:SAJスノーボードデモンストレーター)
「2023北関東スノーボード技術選手権大会リザルト(男子)」
「2023北関東スノーボード技術選手権大会リザルト(女子)」
-
◆第60回全日本スキー技術選手権大会の出場選手の決定について(お知らせ)
2023年3月9日(水)~12日(日)、長野県白馬八方尾根スキー場で開催される第60回全日本スキー技術選手権大会の出場選手を決定したのでお知らせいたします。
・男子(5名:4枠+ブロック枠1)
福田 司(今市)、松田師成(黒磯)、小笠原一徳(宇都宮)、杉田敦広(足利)、小澤大介(宇都宮)
・女子(2名:1枠+ブロック枠1)
竹内さんご(ハンター)、中澤乃愛(ハンター)
計 7名また、補欠選手として、以下の選手を決定した。
女子:長島瑞季(足利)
※1月28日(土)~29日(日)群馬県鹿沢スノーエリアで開催された「2023北関東スキー技術選手権大会」のリザルトは以下のとおりです。本県代表選手が、本県史上初の男女W優勝の快挙を果たしました。
男子:福田 司(今市)3年ぶりの2連覇
女子:竹内さんご(ハンター)初優勝
-
◆第1回プライズテスト(2月5日(日)マウントジーンズ那須)の開催について(お知らせ)
第1回プライズテスト(2月5日(日)マウントジーンズ那須)を予定どおり開催いたしますのでお知らせいたします。
降雪量が心配されていましたが、プライズテストを開催するため条件が整ったと判断いたしました。
注意事項等については、以下のとおりです。奮って挑戦してください。
①受付時間 8:20~8:40 (駐車場からセンターハウスに通じるエスカレーターのオープン時間8:15~)
②受付場所 レストラン1F
③注意事項
・センターハウスへは、上記①のエスカレーターにより必ず入場してください。
従業員専用道路を使っての入場は、大型重機等の稼働により危険ですのでお止めください。
・受検者は、「受検申込書」及び「体調チェックシート(当日)別紙1」を事前に記載し持参するとともに、各合格証(1級・テクニカル)及びSAJ会員登録証を持参し、受付時に提示のこと。
-
◆マウントジーンズ那須で開催するプライズテスト(第1回、第2回)の受付時間の変更及び注意事項について(お知らせ)
マウントジーンズ那須で開催する第1回(2月5日)、第2回(2月19日)のプライズテストの受付時間の変更及び注意事項について、以下のとおりお知らせいたします。
1,受付時間の変更
第1回(2月5日)及び第2回(2月19日)のプライズテストの受付時間を以下のとおり変更いたします。
駐車場からスキー場センターハウスに通ずるエスカレーターのオープン時間8:15に合わせ受付時間の変更いたします。
受付時間 変更前 8:00~8:30 → 変更後 8:20~8:40
受付場所 レストラン1F
2,来場する際の注意事項
スキー場に来場する際は「必ずスキー場センターハウスに通ずるエスカレーター」からの入場を必ずお守りください。大型重機等の稼働により危険なため、スキー用具等を担いで従業員専用道路からセンターハウスに入場しないようお願いいたします。
3,お知らせ
スキー場の積雪状況が現時点では厳しい状況となっており、今後の積雪状況によっては中止になる場合があります。その場合は県連HPにてお知らせいたします。
-
◆第60回栃木県スキー技術選手権大会における「とちぎ技選NOW(リアルタイムジャッジング公表システム)」について(お知らせ)
1月21日(土)~22日(日)ハンターマウンテン塩原において開催される標記大会のリアルタイムジャッジング公表システム「とちぎ技選NOW」を稼働します。
以下のURL、QRコードの大会速報HPにより、スマホ等で種目別得点、種目順位、総合成績順位等がリアルタイムで確認できますので、ブックマーク等への登録をお願いいたします。
なお、大会当日受付の場所にもQRコードを掲示しますので、ご活用ください。
※選手、監督、コーチ等への連絡事項
①第2日目の②小回り(幅規制)について
滑走幅5m、マーカーにより滑走幅を規制します。
②その他の規制種目について
詳細については、大会初日の選手会で説明します。